T3 PHOTO FESTIVALにおける戸田建設との企画「TOKYO DIALOGUE」のために作られた作品。
戸田建設本社ビル建て替えの現場をモチーフに作成。

ビルの合間にぽっかり空いた巨大な穴の中では、多くの人が集まって地下室の床と壁を作っていた。
箱の中に箱を入れて、重ねて固めて分解して取り出す。
地上に出た後も違う箱で休憩して、また別の地下の箱で食事をする。
その日常には、箱の秩序に最適化した身体と、視界が非常に狭まっているが故に現れる鮮やかな色彩があった。
建設現場、現場事務所、作業員の方々の行きつけの中華料理屋などを撮影。それらの写真をプロジェクション、切り絵の手法を用いながら、現場のごみと旧社屋の外壁のタイルも加えてデジタルコラージュにした。


A work created for “TOKYO DIALOGUE,” a project with Toda Corporation at T3 PHOTO FESTIVAL. The work was produced by interviewing people at the site of the reconstruction of Toda Corporation’s head office building.

In a huge hole in the middle of the building, many people gathered to create the floor and walls. They put boxes inside boxes, stacked and hardened them, disassembled and took them out. After going above ground, they would rest in a box and eat in another underground box. Their bodies adapted to the order of the boxes, and they saw vivid colors through their narrowed vision. I photographed construction sites, site offices, and Chinese restaurants frequented by workers. Using projection and paper cutout techniques, these photographs were made into a digital collage, with the addition of trash from the site and tiles from the exterior walls of the former office building.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中